アフターサービスが受けられない
フリマアプリは、誰でも簡単に中古品を購入できる便利なツールではありますが、特に中古車のような高額のものを購入する際にはいくつかのデメリットがあるという点を頭に入れておく必要があります。いくつかあるデメリットの中でも、特に注意が必要なデメリットの一つが、フリマアプリで中古車を購入すると、アフターサービスが十分に受けられないという点です。フリマアプリでは個人で出品している人も少なくなく、そういった相手は取引が終了すると音信不通になってしまうケースも少なくありません。中古車は購入後に問題が発覚する可能性も低くないため、しっかりとしたアフターケアが受けられないと、せっかく高いお金を払って購入したのに使い物にならないという事態になりかねないのです。
試乗することができない
フリマアプリで中古車を購入するデメリットの二つ目は、試乗ができないという点です。中古車は、それぞれ乗り心地が異なるため、実際に試乗して見ないと、自分に合うものであるかを見極めるのは簡単ではありません。また、乗ってみて初めて気づく問題も少なくないため、画像と説明だけ見て購入しなければならないフリマアプリを利用することには大きなリスクを伴うのです。そのようなリスクをなるべく抑えるためには、心配な点や不明な点があれば、徹底的に出品者に質問するというスタンスが大切になります。高額な買い物になりますので、そのようなことを聞いて失礼に思われないだろうかなどと気にせずに、知りたいことは納得できるまで確認したほうがよいでしょう。